
mitsugi group office
october.2016
type : office
location : chofu_tokyo
photographer : nobuhiko ito
調布の地に構える三ツ木グループ様、新社屋OFFICEのインテリアデザインを弊社で担当。
昭和21年より、農業を営んでこられたオーナーにより
「みつぎ不動産研究所」を発足し農作物の生産・販売から
不動産に関わる全ての技術を提供されている。
エントランスホールには、過去から現在までに蓄積された
層を2種のマテリアルと光で表現した。
廃ブラウン管をリサイクルする製法で製作される再生ガラスに
コーポレートワードをエッチングにより刻み閉じ込めた。
内部壁面には土壁による版築技法を施し、光を差し込んだ。
古来から伝わる技法と現代の技術を重ね合わせたレイヤー効果により
全く新しいマテリアルへと変化させた。
1F office
office内は、和とモダンを融合させ、
木材と石材の天然素材に拘り、適度な重みと開放感ある空間とした。
2F 受付・応接室・会議室
受付カウンター腰の鎧張り技法や
応接室の柱を緑青仕上げとし、随所に日本の伝統技法とマテリアルを挿し込んだ。
3F セミナールーム
ターゲット・用途を限定しない、開放感あるフレキシブルな空間とした。
※弊社によるデザインは1F 2F 3Fのインテリアデザインのみ。
昭和21年より、農業を営んでこられたオーナーにより
「みつぎ不動産研究所」を発足し農作物の生産・販売から
不動産に関わる全ての技術を提供されている。
エントランスホールには、過去から現在までに蓄積された
層を2種のマテリアルと光で表現した。
廃ブラウン管をリサイクルする製法で製作される再生ガラスに
コーポレートワードをエッチングにより刻み閉じ込めた。
内部壁面には土壁による版築技法を施し、光を差し込んだ。
古来から伝わる技法と現代の技術を重ね合わせたレイヤー効果により
全く新しいマテリアルへと変化させた。
1F office
office内は、和とモダンを融合させ、
木材と石材の天然素材に拘り、適度な重みと開放感ある空間とした。
2F 受付・応接室・会議室
受付カウンター腰の鎧張り技法や
応接室の柱を緑青仕上げとし、随所に日本の伝統技法とマテリアルを挿し込んだ。
3F セミナールーム
ターゲット・用途を限定しない、開放感あるフレキシブルな空間とした。
※弊社によるデザインは1F 2F 3Fのインテリアデザインのみ。